会員登録 ログイン
                    
  • 車・バイクの情報が満載!

バイク免許の種類

バイクに乗ることに興味はあるものの、まだ詳しい情報を知らないという方に向けて、ここではバイク免許の種類について紹介します。
バイク免許は1つ持っていればすべてのバイクに乗ることができるというものではありません。
免許の種類によって乗ることができるバイクの種類に幅があるため、自分が乗りたいと思っているバイクに合わせて免許を取得する必要があります。
それでは、具体的にバイクの免許の種類について紹介します。

最初に紹介するのは、「原動機付自転車免許」です。
通称「原付免許」と呼ばれるのがこの免許となります。
原付免許によって乗ることができるのは排気量が50ccまでの、原付と呼ばれるバイクのみとなります。

この免許は他の免許と比べて特殊な性質をもっています。
というのも、免許の取得の際に教習所にかよって教習を受ける必要がないためです。
学科試験と実技の講習を受けるだけで取得することができるため、取得が非常に簡単なバイク免許の種類となっています。
また、自動車免許を持っている場合については原付免許も付随するようになっているため、自動的に乗る事ができるようになります。

次に紹介するのは、「小型限定普通二輪免許」についてです。
こちらの免許については、125ccまでの小型バイクを運転することができるようになる免許です。
免許取得試験に合格することによって取得することができます。

さらに、「普通二輪免許」があります。
こちらは400ccまでのバイクを運転することができる免許です。
基本的なバイクはこの免許で概ね乗ることができるようになるため、特別なバイクを利用したいという場合でなければこの免許の取得を目指しておけば基本的に問題はありません。

最後に「大型二輪免許」があります。
この免許では、すべての排気量のバイクの運転が行えるようになります。
超大型バイクなどを運転したい場合などについては、このバイク免許の取得を目指すのが良いでしょう。
他のバイク免許の取得が16歳からであるのに対して、大型二輪免許だけは18歳からとなっているためいきなり大型二輪免許を取得することはできません。

免許取得の為に掛かる費用

それでは、バイク免許を取得する場合にはどの程度の料金がかかるのでしょうか。
かかる料金は教習所によっても違いがあるため、ここではあくまでも概算について紹介します。

まずは原付免許の取得の場合です。
原付免許は教習所に通う必要がなく、試験だけで取得できるようになっているためかかる料金も他の免許にくらべて大幅に安価です。
1万円程度でも取得できる免許であるため、気軽な取得が可能です。

他の免許の場合、卒業試験を合格するまでの間教習所を利用するための金額が必要となります。
この料金を安く収めるための方法の一つとして、合宿免許を利用するものがあります。
合宿免許では2週間程度の合宿によって、短期集中的に免許の取得を行うことができるようになります。