会員登録 ログイン
                    
  • 車・バイクの情報が満載!

軽自動車に軽油を入れようとするケースも

日本にあるガソリンスタンドの多くは、セルフ給油のシステムを採っています。
自分で給油をする分、単価が安くなっていますので経済的な観点からは歓迎されるものです。
しかし、一方で給油についての基礎知識を持っていないために、通常では起こらないようなトラブルを引き起こしてしまうことがあります。
たとえば、軽自動車に軽油を入れようとする人が中にはいるのです。

ガソリンスタンドに行くと分かりますが、燃料は「レギュラーガソリン」と「ハイオクガソリン」、「軽油」もしくは「ディーゼル」の3つのノズルがあります。
軽油はディーゼルエンジンの自動車にしか使用されないもので、一般的にはトラックや商用車、一部の乗用車のみが使用します。
しかし、「軽自動車」という名称から使用する燃料も「軽油」だと勘違いしてしまう人がいるのです。

ですが、ガソリンエンジンの車に軽油を入れると故障の原因となりますので、絶対に入れてはいけません。
間違えて入れた場合、軽油を抜き取る作業をしないといけなくなります。

セルフスタンドでは毎回給油をする際に店舗内でスタッフが見守っていて、適切な燃料を選択しているかを確認し、問題がない場合にのみ給油を始められるようにしています。
そのため、軽自動車に軽油を入れようとする場合、スタッフがそれに気付けば許可を出さずに給油されることはありません。
しかし、中にはナンバープレートや車の形状から判別がつきにくいものもあって、給油許可を出してしまう可能性もありえます。
自分の車にどの燃料を入れるかというのは、基本的な知識として知っておくべきことですので、自分の責任として考えるべきでしょう。

セルフ給油をする際の注意点

こうした燃料の入れ間違いの他にも、セルフ給油の場合にはいくつかの注意点があります。
まず、ガソリンは引火・爆発しやすい危険物ですので、火気は厳禁です。
当然タバコをくわえたままの給油は禁止ですし、体に帯びた静電気によって発火する恐れすらあります。
そのため、給油する前にはスタンドに取り付けられている「静電気除去シート」に触れてから操作をしましょう。

給油をしてタンクが満タンになると、自動的に給油がストップする仕組みとなっています。
そこからの継ぎ足し給油は、給油口からガソリンがあふれて危険なのでやめましょう。
あふれたガソリンにちょっとしたことで発火して大きな事故につながることも考えられますので、リスクを増すような行動は慎むべきなのです。

また、法律でガソリン缶などへのセルフ給油は禁じられています。
どうしても携行缶にガソリンを入れる必要がある時は、スタッフが給油してくれるスタンドに行く必要があるので注意しましょう。