会員登録 ログイン
                    
  • 車・バイクの情報が満載!

気になる車の燃費

車を運転する際、気になるポイントの一つと言えばやはり「燃費」ではないでしょうか。
ガソリンが安いと言える状況ではなく、燃費が悪い車の場合にはどうしてもランニングコストが気になってしまうのが昨今の車事情です。
車側の技術は向上しており、燃費の高い車も非常に多くなっている状況ではありますが、完全にガソリンの消費を抑えることは勿論出来ません。

それでは、まずはどのような車の場合に燃費が良いのか、ということについて紹介します。
その上で、燃費を向上させるための運用テクニックについても簡単に紹介します。

まず、最も燃費が安い車のタイプは、電気自動車です。
電気自動車はガソリンを使わないで走行を行うもので、充電によって走行させることが可能です。
燃費という点においては最も優れた車であるものの、まずそもそも本体がとても高額である点と、充電が行えるステーションがまだ十分に整備されていないという点においてデメリットがあります。
効果的な方法ではありますが、まだ現実的な選択肢とは言えないでしょう。

次に、燃費を安く抑えることができる車の種類として、ハイブリッド車というものがあげられます。
ハイブリッド車はガソリンと電気の両方を動力として使用しているタイプの車です。
発進の際と継続走行の際とで使用するリソースを変更することによって、効果的な燃料消費を行えるようになっています。

ハイブリッド車も燃料効率には優れているものの、車自体が高額になってしまうというデメリットがあります。
幸いにして日本にはハイブリッド車の開発を得意としているメーカーが多いため、国産車で利用しやすいというメリットがあります。

次に紹介するのは、軽自動車についてです。
昨今では普通自動車と同じようによく見るようになった軽自動車ですが、名前の通り車体が小型で軽量であるため、移動させるための運動エネルギーの確保が容易になっています。
そのため、軽自動車であれば非常に燃費が良い車も多くあります。

逆に燃費が悪い車としては、スポーツタイプの車などを挙げることができます。
スポーツタイプの車というのは、普段使いすることが想定されているものではなく、走る事自体を楽しむ人に向けた車となっています。
そのため、燃料効率は非常に悪い車も少なくありません。

ガソリンを減らさない走行テクニック

それでは、燃費を向上させる走行テクニックとしてどのようなものがあるのかについて紹介します。
最初に紹介するのは、「積載量」を変えることによる燃費の向上方法についてです。
軽自動車についての項目でも触れたとおり、燃費というのは基本的に「軽量車」の方が効率が良くなるものです。

そのため、車に多くのものを積み込み、積載量と重量が上がっている状態ではどうしても燃費が悪化してしまうことになります。
不要なのもを極力載せないようにすることが重要です。
また、燃料についても常にフルで入れるのではなく、半分程度まで給油するようにしておくと、燃料自体の重さによる燃料効率の低下を防ぐことができるでしょう。

次に紹介するのは、「冷暖房」の使用についてです。
冷暖房の運転のためにも燃料が消費されているため、これらの設定温度を低すぎ、あるいは高すぎに設定するとどうしても燃費が悪化してしまいます。
服装などでカバーをすることによって、出来るだけ冷暖房を使わないようにすることでも燃費を向上させることが可能になります。

さらに、運転自体のテクニックとしては「アクセルとブレーキ」の扱い方も重要になってきます。
基本的に、アクセルやブレーキを頻繁に踏むような運転方法の場合、燃費は悪化してしまいます。
急発進も急停車も燃費に対して悪い効果をもたらすことになるため、余裕を持った運転をすることが燃費を向上させるためには重要になります。