会員登録 ログイン
                    
  • 車・バイクの情報が満載!

搭載型カーナビのメリットとデメリット

最近大きな話題となっているのが、スマホアプリでナビゲーションできるディスプレイオーディオです。
この登場により、従来の搭載型カーナビはもう必要ないと思う人も増えていることでしょう。
しかし、本当にそうなのでしょうか?両者のメリットとデメリットを比較して、ご自分に最適な選択を行いましょう。

搭載型カーナビのメリットの一つに、測位精度の高さが挙げられます。
GPSやジャイロセンサーなどを駆使して、電波の届きにくいトンネルの中でも正確なルート案内が可能です。
また、交差点の案内がわかりやすいなどのメリットもあります。
使いやすさの点では、スマホナビよりまだ有利ではないでしょうか。

ただし、搭載型カーナビのデメリットとして価格の高さが挙げられます。
製品にもよりますが、10万円から30万円程度はかかるものが多いですから、コスト的にハードルを感じている方は多いのではないでしょうか。

それに、本体だけでなく、最新の地図に更新するのにも高額な費用がかかります。
新車に搭載された最新型のカーナビであっても、通信機能がないタイプだと地図データはその購入時点のままで永久に変わりません。
何年も乗ることになる場合、道路状況の変化に合わせて地図データの更新も必要になるでしょう。
しかし、そのたびに数万円の更新料がかかります。

スマホナビのメリットとデメリット

スマホナビの最大のメリットは、搭載型カーナビのデメリットであるコスト面です。
スマホ自体の費用は別にして、ほぼ無料でナビが利用できます。
ディスプレイオーディオを標準装備する車を買えば、カーナビにかかったであろう10~30万円がまるまる節約できるわけです。

またスマホナビには、グーグルマップなどの最新のデータが無料で利用できるというメリットもあります。
地図の更新料が必要なく、いつでも最新のデータで案内ができるのです。

ただ、確かにスマホアプリは便利ではあるものの、そもそもこのシステムはスマホありきのものです。
スマホを所有していない人にとっては意味がありませんし、持っていてもグーグルマップなどのアプリをインストールしていなければ使えません。
スマホは持っているものの、電話とLINEぐらいしか使わないという方には不向きでしょう。

また、スマホナビは常に通信を行う必要があるため、使う分だけスマホの通信料が発生するというデメリットもあります。
使い放題プランに加入していれば大丈夫ですが、そうでないと不便を感じることがありそうです。

使いやすさとコストで判断しよう

すでにスマホを使いこなしている方にとって、スマホアプリはコスト面を始め、搭載型カーナビよりも圧倒的に有利です。
一方、「スマホを持っていない」、もしくは「操作に慣れていない」「従来のカーナビの方が使いやすい」という方は、搭載型カーナビの方が安心ではないでしょうか。